第8回目の開催となりました「ライトハウス 子ども支援セミナーin大阪 ー子どもを性の商品化から守るにはー」は、67名の参加者の方にお集まりいただき、大変盛会となりました。大阪での開催は今回が2回目となりますが、大変ありがたいことに申込みの締め切り前に定員に達しました。
貴重な休日に、関西圏のみならず、東京、広島、徳島、長崎、北九州、沖縄などご遠方より、児童養護施設や児童相談所、子ども支援に係る行政窓口や民間団体にお勤めの方々、学校の先生など、子どもに関わるお仕事やご活動をされている方々に多くご参加いただきました。
また、今回は警察庁、愛知県警、大阪府警の少年課の皆さまにもご参加いただきました。
2日間を通して、それぞれの立場でできることやできないことがあるからこそ、あらゆる立場の大人が子どもの利益を第一に考え、密に連携し、地域全体、社会全体で子どもたちを守り支えていくことの大切さを実感いたしました。
参加者の皆さま、ご登壇いただいた6名の講師の皆さま、セミナー開催に向けての準備や当日の運営をサポートくださったボランティアの皆さま、そして本セミナーの開催を可能にしてくださったジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献委員会様に心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました!
参加者の皆さまのご感想を、下記に共有させていただきます。
******************
【参加者の皆さまのご感想】
・ありきたりな言葉かもしれませんが、本当に二日間勉強になり、来てよかったと心から思いました。知らないことをたくさん知ることができたし、民間団体さんのそれぞれの思いをきけて様々な視点を見ることができてよかったです。
・二日間、非常に濃い内容で様々な視点からのセミナーで勉強になりました。今回、学んだことを持ち帰って活かせるかが大事です。何か成果を出したいです。
・今子どもが様々な性の危険性に囲まれていることを知りました。SNS、ネット上での子どもの動きは、外からは見ることができず、気づきにくい事なので、現在の性被害はまず見つけることから難しいと感じました。一歩間違えてしまったら、もう性被害にはまってしまうことを常に心に置き、子どもたちを支援していきたいと思います。
・知らないことも大変多く、今後、子どもたちを守るための記事の企画を考えるうえで大変参考になりました。講師の皆さんのお一人おひとりが、全て面白かったです。(一部聞けなくて残念ですが)今後ともどうぞよろしくお願いします。
・仕事柄、犯罪被害者の支援や性被害者の心のケアや支援の重要性の研修は参加してましたが、今回のメニューは初めてでした。すべての研修が、今後の活動に生かせる内容ばかりであり、又、講師として招待したい方ばかりでした。ありがとうございました。
・全国からたくさんの参加者の方がいてびっくりしました。プログラムの内容もほとんど興味深く、あっという間の時間でした。また、参加者同士でお話しする時間もあり、とてもよかったです。
・子どもたちが被害者・加害者とならないように、今回学んだことを伝えていきたいと思います。また、実例等があり、自分たちの知らない事件ばかりで驚きましたが、実際にたくさんの性被害があることを教えていきたいです。2日間ありがとうございました。
・様々な機関の方とお話ができ、役割の違いや支援方法の違いがあり連携の大切さを感じた。
・ライトハウスさんをはじめ、先生方の話を聞けたことは良かったです。支援方法は違いますが、先生方の話を参考にできることから支援ができたらいいと感じました。
・何をしていくことができるのか分からないけれど、子どもたちのことが前より分かった気がします。でも、まだまだ分からないことばかりなので、これからも勉強していきたいです。苦しんでいる人たちをさらに踏みにじる人たちに囲まれている一人一人の子どもや親に寄り添うことは簡単ではないと思わされましたが、そうしていきたいと決心しました。
******************